【ダークギャザリング】Sトンネルの恐怖!実際にある?都内某所のトンネル/人間をあざむく悪霊【第七話】

【ダークギャザリング】Sトンネルの恐怖!実際にある?都内某所のトンネル/人間をあざむく悪霊【第七話】

夜宵ちゃんのおばけ集め(ダークギャザリング)を手伝う!そして、自分と詠子にかかった呪いを食べてくれる悪霊を捕まえる!と決意した螢多朗と夜宵ちゃん一行が向かった先は、都内有数の心霊スポットでした。その場所は「Sトンネル」。都内にあるって言うけど本当にあるの?!なんて思ってしまいますが、実際にあるのでしょうか?

そして、このトンネルにいる‘‘人間をあざむく”悪霊とは?

ダークギャザリング第七話と共に恐怖のトンネルを探っていきましょう!

ダークギャザリング「Sトンネル」

Sトンネルに向かう夜宵ちゃん一行

出典:TVアニメ「ダークギャザリング」

おばけ集めはまず定番の場所で!と言うことで、夜宵ちゃん一行は都内屈指として知られる「Sトンネル」に向かいます!

螢多朗が「五円玉ダウジング」をして止まった場所がこのトンネルでした。霊が出る噂が絶えない場所なら必ずいるだろ!ってことで、もしかしたら夜宵ちゃんが欲しがる‘‘より強力な霊”(悪霊)も捕まえられるかもしれませんよね!!

そんな、「Sトンネル」。都内屈指と言われるほどの有名な心霊スポットのトンネルなんて実際にあるの?!

って話ですが・・・・本当にあります!!!!



千駄ヶ谷トンネル

千駄ヶ谷トンネル/wikipedia

作中では「Sトンネル」と言われているこの場所は「千駄ヶ谷トンネル」かと思われます。

千駄ヶ谷トンネルは、原宿から徒歩でも行ける都内のド真ん中にありながら都内最恐の心霊スポットとして、名を轟かせています。全長は61mと短いトンネルです。では、何故に千駄ヶ谷トンネルは、最強スポットになってしまったのか?

それには千駄ヶ谷トンネル誕生にまつわる物語に理由があります。

Advertisement

墓の下にあるトンネル

千駄ヶ谷トンネルは、1964年。東京オリンピックに合わせて開通したトンネルです。その会場である東京体育館や国立競技場に短距離で行くために作ったトンネルだったので、少々問題があっても開通させました。

その‘‘問題”とは、お墓の下にトンネルを掘ること。

千駄ヶ谷トンネルの上には、今でも「千寿院」と言う江戸時代初期から続く由緒正しいお寺があります。お寺があれば「お墓もある」と言うことで、千駄ヶ谷トンネルは‘‘お墓だった場所”の下を掘り起こして、再度お墓を戻して。と言う工程を経てトンネルとなりました。

また、千寿院が立ち退きを拒否したために、現在でも千駄ヶ谷トンネルの上に千寿院はあります。もちろんお墓もあるために、トンネルの上は墓地です。

と言うことで、千駄ヶ谷トンネルとは、最初から‘‘いわくつき”のトンネルだったのです。

Advertisement

血塗れの女性の霊の噂

天井から逆さ吊りで現れる「血塗れの女」

出典:TVアニメ「ダークギャザリング」

千駄ヶ谷トンネルでは、本当に都内の真ん中なので昼夜と問わず交通量も多いのですが、噂では「深夜に血塗れの女性を見た」と言う証言が多く聞かれています。

「白いワンピースを着た女性の霊が出る。」や、「血塗れの女性が天井から逆さ吊りでボンネットに乗って来る。」「複数の手形がフロントガラスに付く」などの噂があり、中でも一番多いのが「血塗れの女性の霊」の噂です。

他にも血塗れ女性がミラーに映ったなど、場面や状況は違えど「血塗れの女性」は共通しています。



ダークギャザリング「白いワンピースの血塗れの女の霊」

螢多朗に憑いてきた「白いワンピースの血塗れの女の霊」

出典:TVアニメ「ダークギャザリング」

ダークギャザリング7話でも、実際に千駄ヶ谷トンネルで多く聞かれる噂を凝縮させたような「白いワンピースを着た血塗れの女性の霊」が登場します!

夜宵ちゃんはこの女の霊を捕まえるために取り合えず霊を車に乗せようとします。

※余談ですが、霊って・・・・・普通に車に乗って来ますよ・・・。私はおっさんの霊に乗られたことあります(笑)←笑いごとじゃない。
私も実際に体験したことありますが、お気をつけ下さい。

そして、熊のぬいぐるみの中に入れて捕獲成功!と、帰路についた夜宵ちゃん一行。

一足先に帰宅した螢多朗も家に着くなり一安心してシャワーを浴びていると・・・何やら螢多朗の背後に人影が・・・。

視聴者も「螢多朗うしろ!うしろ!」状態だったと思いますが、そして、眠りに就こうとした螢多朗はこの女の霊に襲われてしまいます。螢多朗がそんなこんなでピンチに陥っている同時刻に夜宵ちゃんが何やら‘‘おかしい”と感じます。

捕獲したはずの女の幽霊は実は、‘‘おっさんの浮遊霊”だったーーーーー!!!!!!←私の車にもこんな感じで後部座席におっさんが乗ってました。(笑)

と言うのは、女の霊は夜宵ちゃんを騙して幻覚を見せて螢多朗に憑いて行ったんですね~~。

さすが、霊媒体質の螢多朗。螢多朗に憑いて行ったほうが‘‘おいしい”こと満載です。

そして、やっぱり螢多朗を取り殺そうとします!ですが、夜宵ちゃんが螢多朗の母に上手いこと嘘をついて家に上がり、危機一髪のところで助けてくれました。



人間をあざむく霊

実際に人間をあざむき騙す霊はいます。

その場合は、かなりの悪霊です。力も強いですし、自分が死んでいることも分かっていますし、そして、人間を取り殺そうとします。

ダークギャザリングでも、女の霊が螢多朗を取り殺そうとしたぐらいですから、この霊は今までも数人はヤッていると想定出来ます。取り殺しても人間は誰も分からないので。

だから、人間をあざむくことに慣れていますし、今までも成功してきたのでしょう。

このタイプの霊は霊能者でもあざむかれるので、注意が必要です。百戦錬磨の夜宵ちゃんもすっかり騙されてしまいました。

●実際の体験

私もこのような悪霊に遭遇何度か遭遇しています。友達に憑いていた霊を私の母が浄霊をしたのですが、人間が自分の姿を見られないので好き勝手していた霊が初めて見破られたのでビックリして「これまで好き勝手人間を操ってもバレなかったのに何で分かったんだよ?!」と言ったんですね。

そうしたら母が「なめんじゃねーよ」と返してやったと(笑)

まぁ、夜宵ちゃんが捕獲した白いワンピースの女も‘‘見破られた時”が最後の時だと・・・。

夜宵ちゃんも悪霊に対する態度は容赦ないですが、実際に霊能者である私の母も、霊には容赦ないです。本当に悪霊には容赦ない態度で行かないとこっちがやられます。

元は霊媒体質であった夜宵ちゃんに霊が近づかなくなったのはこの‘‘霊に対する容赦の無さ”にヒントがありそうですね。



Sトンネルならぬ、千駄ヶ谷トンネル

都内屈指の心霊スポット、千駄ヶ谷トンネルには霊が出るだけの理由がありました。

その成り立ちを見てみても心霊スポットになるには当たり前の要素たっぷりです。

このような‘最初から‘‘いわく付き”の場所には、霊が集まってきやすいので、浮遊霊もぞくぞくと集まります。ダークギャザリングでも、「子連れの女の霊」や、「車に乗ってたおっさんの霊」などは浮遊霊ですね。

ですが、実際にも千駄ヶ谷トンネルでは「血塗れの女の霊」の話は多く聞かれる話ですので、この霊は千駄ヶ谷トンネルに住み着く‘‘地縛霊”と考えていいでしょう。

作中では、夜宵ちゃんがダークギャザリング(霊を集める)してくれたので、トンネルには居なくなったと見ますが、実際にはきっとまだいるでしょう・・・。「血塗れの女性の霊」が・・・。

私自身、まだこの千駄ヶ谷トンネルには行ったことがないので、機会があれば霊視検証したいと思います!

どなたか私、侑我と「一緒に行ってもいいよ!」と言う方いらっしゃいましたらどうぞご連絡下さい!私友達がいないもので・・・・。苦笑

また、千駄ヶ谷トンネルは「呪術廻戦」にも、出て来るので(アニメ1期OP)いろんな意味で「聖地」ですね~~!

トンネルは、千駄ヶ谷トンネルだけでなく数々の心霊スポットになっています。むしろ、心霊スポットと言ったら「トンネル」って感じですよね。トンネルに関しては別の機会に詳しくお話出来たらな~と思ってますので、またの機会をお楽しみに!