【ダークギャザリング】水子の霊は軽く考えてはいけない!水子の霊とは?【第三話】

【ダークギャザリング】水子の霊は軽く考えてはいけない!水子の霊とは?【第三話】

ダークギャザリング、漫画でもアニメでも、第三話の「ふたり」の回は「水子(みずご)」の霊が出て来るお話です。みなさん水子の霊ってどんな霊か分かりますか?知ってる人も知らない人も読んでくれたら嬉しいです。そして、水子の霊は結構強力です。軽く考えてはいけない存在です。

水子の霊とは?

水子の霊は赤ちゃんの霊です。とは言っても、この世に産まれてこれなかった胎児や、産まれてすぐ亡なくなった(死産)や生後間もなく亡くなった赤ちゃんの霊を言います。例えば、人工妊娠中絶や堕胎、流産してしまった赤ちゃん、死産した赤ちゃんの霊のことです。

一般的に「幽霊」と言ったら、産まれて生きている人間が死んだのにも関わらず、現れた状態を「幽霊」と言いますよね?ですが、水子とは胎児も含まれるので、水子は‘‘赤ちゃんとして誕生してなくても”幽霊になります。

え?!産まれてこれなくても、幽霊になるの?って思うかもしれませんがなります。。

一般的に‘‘赤ちゃんの霊”と聞くと、かわいいイメージを持ってしまいますが、実はとっても軽く考えてはいけない存在です。

また、個人によってはとってもセンシティブな事柄なので、軽く考えられません。



本当は怖い?水子の霊

赤ちゃんの霊だからと言ってナメてはいけません!!実は、とっても怖いです!!

何故に怖いか?と言うと、そこには「純粋に産まれたかった気持ち」が根底にあるからです。

本来、幽霊はその霊の「気持ちの強さ・意思の強さ」が霊の力に比例します。

私達は生きてる赤ちゃんを見て「赤ちゃんはまだ何にも分からないから、意思なんて無い」と思いきや、水子は人間の本能に近い「産まれたかった」、「成長したかった」と言う‘‘純粋”な確固たる1つだけの意思がそこにはあります。

この‘‘純粋な気持ち”はとーーーっても、怖いです!!実は、純粋な程怖いものはないのです。

純粋な気持ちを持つ霊、他には「動物」や「幼児・子供」の霊が上げられます。

子供の霊も水子の霊と同じく純粋な気持ち、例えば「親を思う気持ち」です。水子の霊が憑くなどの場合、親が恋しいから親に似た人に憑いてきてしまった。など、純粋な気持ちから人に憑きます。

ですが、心が痛むことに、この霊が‘‘間違ったことをしていない”からです。

「悪さ」をしようとしていないからです。悪霊だったら、「その人間を苦しめてやろう!」と憑いているので、怒れるのですが、純粋な気持ちから憑いている霊はなかなか説得が難しいです。そのため、子供の霊に「ダメなんだよ?お母さんじゃないから憑いてっちゃダメなんだよ?」と言っても「やだーーー!!」で終わりです。そのまんま大人と子供の会話です。生きてる子供と同じ感情を持っています。

そして、水子や子供の霊は純粋なだけに力も強力でなかなか離れない特徴もあります。

その為、水子の場合親自身が「水子供養」をすることも大切です。



水子供養

みなさん水子供養って聞いたことありますか?そういえば、最近めっきり聞かなくなった言葉ですが、古くから「水子供養」はあります。

水子と言う名前も「古事記」のエピソードのイザナギとイザナギが最初に産まれた長女の「ヒルコ」をさまざまな理由から育てられなかっために葦船に乗せて流されてしまった。と言うお話から来てる説もあるぐらいです。

そのぐらい、水子供養の歴史は長いので、忘れてはいけない日本独自の風習でもあります。(海外にはない文化です)

ひと昔前はインチキ霊能者や新興宗教の勧誘に「先祖の水子の霊が憑いている」と、よく常套句に使われていました。そんな事を言われたら、親族に誰かいたんじゃないの~?と引っかっかってしまうぐらいよく聞かれた言葉ですが、最近では「水子供養」と言う言葉自体とんと聞かなくなりました。

流産された方、また、やむおえない理由で人工妊娠中絶する方の中には、10代のお若い年齢の方も含まれます。

その中でもしかしたら、「水子供養」と言う言葉さえ知らない方もいるかもしれません。

水子供養はお寺でしてくれます。神社ではないですよ!関東だったら川崎大師などの有名な寺院でもやってくれます。関西だと大阪の「壽法寺」が水子供養で有名で、ネットでも気軽に供養してくれるみたいです。近くのお寺にもお問い合わせしてみても良いと思います。戒名を付けるなど大げさなことはしなくてもいいです。一番安い供養でいいんです。大事なのは気持ちです。

また、水子供養に‘‘遅い”はありません。一つの事例として、私の母が親族の水子を大人になってから供養したので、供養に遅いことはありません。そして、大事なのはわざわざお寺に行けなくてもまず、自分の心の中で「水子供養」と言う考え、気持ちを持ってみて下さい。お寺に供養に行くのはいつでも構いません。自分の心が落ち着いてからでいいんです。

そして、知らない方は「水子供養」と言う風習を知って頂けたら嬉しいです。



ダークギャザリング第三話「ふたり」

ダークギャザリング、第三話「ふたり」では「水子の霊」が集まる心霊スポットに夜宵ちゃんが向かいます。

その心霊スポットは、廃寺になった場所に子供を守る「鬼子母神」が祀られており、沢山の水子の霊が鬼子母神にまとわりつくように群がっていて、成仏が間に合わずに収集が付かなくなってしまっています。

それどころか、逆に鬼子母神が影響を受け悪霊化してしまっているような状態。

そんな状態あるの!?って思うかもしれませんが・・・・あるんです!

実際に、神様が成仏出来ない霊の影響を受け、逆に人間に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。

夜宵ちゃんの言葉でもあるように、

その神様が水子にまとわり付かれ 成仏が間に合わず 逆に水子たちの影響を受けたのか

引用:漫画「ダークギャザリング」第三話

その神様(鬼子母神)にまとわり付いている水子は「供養されなかった水子」です。本来、水子を供養するはずのお坊さんが居ないのにも関わらず、その水子が神様を頼ってまとわり付いているので、成仏が間に合わないのは当然です。

出典:漫画「ダークギャザリング」第三話/近藤憲一/集英社

そして、供養してくれる人間もいないので、水子のさまざまな負の感情エネルギーに影響された神様が「悪性変異」してしまいます。

その為、神様なのにも関わらず夜宵ちゃんを攻撃し、「おいでや~」と引っ張り込もうとします。

Advertisement

神様も水子も悪気はない

ですが、ここで考えなくてはならないのは、神様も水子も悪気は無いってことです。

水子も夜宵ちゃんを引っ張り込もうとしますが、「ただ遊びたかった」り、「寂しかった」りするだけなのです。

神様も「おいでや~」とは、夜宵ちゃんのことも「水子」と同じように、「こちらにおいで、救ってあげるよ」と言う良い意味で言っています。

ですが、「悪化」することは、‘‘自分に悪気”がなくても、「負のエネルギー」の中でやった行いは「負の行い」になってしまう。と言うことです。

上記でお話したように、「水子」が憑く理由に「悪気」はなにも無いです。そして、水子を「こちらにおいで」と言う神様も何にも問題はないです。

では、なんで神様が「悪化」してしまうのでしょうか?それは、人間の手での浄化が必要だからなんです。

Advertisement

実は人間の浄化が必要なお寺や神社

作中では成仏出来ない「水子の霊」が神様を頼って群がっていましたが、水子の霊だけでなく、成仏出来なかったら「神様に頼ろう」と神社やお寺に向かう霊もいます。

ですから、神社やお寺で「幽霊を見た」などの心霊体験も聞きますが、理由はそんな事です。

人間でも困ったら神様に頼りたくて、神社やお寺に神頼みに行きますよね?それと同じで、自分が成仏したくて神社やお寺に行く霊もいます。だから、よく「夜に神社やお寺に行くな」なんて言葉を聞きますが、実は‘‘霊が集まって来る”からなんです。

そして、「神様なんだから、霊が集まって来ても大丈夫なんじゃない?」と思われるかもしれませんが、実は大丈夫じゃないんです!!!

そこには、人間の力の介入が不可欠です。瀬織津姫の記事で‘‘大祓の祝詞”を紹介しましたが、神主さんが神社を浄化するために半年に一回大祓を行いこの祝詞を読みます。

と言うことは、神社も人間の手によって浄化が必要だと言うことです。お寺も同様です。お坊さんがその宗派のやり方でお寺を浄化しています。

浄化する(あるいは成仏させる)人間もいないのに、建物だけ残っている、拝む対象が残っている状態なんて、霊の恰好の居場所になってしまいます。だから、廃寺や廃神社が心霊スポットになることが多いのです。

廃寺や廃神社は下手にと言ってはナンですが「神様のエネルギー」があるので、普通の心霊スポットより恐ろしいです。

なにせ、神様の強いエネルギーが「悪化」したら普通の心霊スポットより、人間に及ぼす「負の影響」は強いです。

そのため、神様を浄化するなり、集まった幽霊を成仏させるなり、人間の力の介入は不可欠です。

●実際の体験談

私と母もある都内のお寺に行った時に、成仏出来ない霊などが仏像に頼って来ているのを見たので、浄化した事があります。

廃寺になっていないお寺でも、こうして頼って来ているので、人間の介入がない廃寺では尚更でしょう。

廃寺の悪霊化した神様(鬼子母神)を依り代に移し捕まえようとする夜宵ちゃん

出典:TVアニメ「ダークギャザリング」

ダークギャザリングでは、夜宵ちゃんが廃寺で成仏させる代わりに、と言っては変ですが(笑)悪霊化した神様の一部を持ってきました。これも、夜宵ちゃんと言う人間が介入したことで少しは廃寺の状況は良くなったのか?!は、分かりません!(笑)  ですが、何かのアクションを起こしたので変わったと思いますが、普通の人間は廃寺や廃神社には行ってはいけません!!



水子供養の大切さ

そもそも、なんでお寺や神社に幽霊が頼ってくるの?と言ったら、成仏出来ない霊がこの世にいるからです。

ダークギャザリングでは、廃寺の水子の神様(鬼子母神)に水子が群がっていましたが、そもそも水子が成仏していれば、神様に頼ってくることもありません。

実際にも、悲しいことに成仏出来ない赤ちゃんの霊。つまり水子はいます。

それは、ご供養されていない赤ちゃんの霊がいることも確かです。

●実際の体験

私の母も頼って来た水子の霊を成仏させたことがあります。

なぜか、一階に寝てた祖母のベットの下に隠れていたそうです。感触もあって「ポヨポヨ」してたって言ってました。きっと胎児の水子だと思うので、やはり暗くて狭い場所を好むのかなぁ?と思いました。そして、この水子は当時住んでいた地域に昔(江戸時代)、水害があった時に亡くなった水子だったそうです。

この私の母の体験はかなり昔の自然災害と言うやむおえない状況の水子でしたが、水子供養が出来る環境なら供養することも頭に入れておいて欲しいです。

最近では、だんだん忘れ去られて行っているような言葉。「水子」や「水子供養」。

忘れてはいけない、大切な日本の文化です。